百脈を朝ず(ひゃくみゃくをちょうず)

このエントリーをはてなブックマークに追加

肺朝百脈

肺の働きの一つ

肺は百脈に通じ、治節を司る。

朝には「集まる」の意味

百には「多い、全て」の意味なのでこの場合は「全身の脈」となる。


肺朝百脈とは、肺が全ての血液を集め、肺の呼吸により気体交換を行った後に、再び全身に向かって布散すること。

百脈を朝ず(ひゃくみゃくをちょうず)は肺と覚えましょう!⇐国試

呼吸に関係する臓は肺と腎と言うのも忘れがち!
腎は「納気」
吸気を補助して、深く息を吸い込ませ、呼吸のバランスを保つ機能の事。
納気の失調で
深い呼吸ができない・咳嗽・喘息・呼吸困難 ⇐国試用

頑張れ受験生


初診5500円

鍼灸学生や受験生の方は治療時に申し出てください
出る順経穴のパスワードや受験のアドバイスもします
遊びにきてください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)